衣替え談義

今朝のイーゼル再掲です。 カルシウム‥フソク‥シテイマセンカ‥懐かしい(笑)最近のはなしだと、にこやかであるほど丁寧であるほど「この人イライラしてるんだな」伝わっているそうです。素直が1番てこと?

水無月スタート、いろんな日。制服も、衣替えかしら?

「洋服なら『衣替え』って言わないんじゃないかしら。ころも、だから、着物って感じよね」

「あー、言われてみればそうかもしれないなるほど。でも着物ってアレですよね、なんか高級そうなイメージがありますよねー」

「そう?そうでもないわよ?」

ん〜、どっちもどっちで済ませるにはちょっともったいない話題かな。

『お洋服』とは言うけれど『お着物』って、たしかにね。おありがとうみたい?(笑)

洋装の来国するはるかまえ。振袖などに比べて、日本古来の着物はもっとずっと、庶民の生活に身近なものだったはず。

現存する、着る機会のある着物は、高級なものが残ってるってのはあるかもね。

「衣替えで、冬の着物をたくさん干すじゃない?その間を駆け抜けたり、隠れてみたりして、ずいぶん怒られたわよ」

怒られたわよと言いつつも嬉しそうな声。

ありますねえ!そういう思い出、わたしにも!

「宝の地図によると、このへんが」って言って

よそんちのお庭でね‥

「それはさすがにないわ」

あら、ころもじゃなくて

てのひらをかえされちゃったかしら。

季節やTPOに合わせて。コーディネートも奥が深い。

「どうなるんでしょうねえ、たくさん持ってて、いつか不意に要らなくなったりしたら。その時どうするんでしょうねえ」

そのものと、しっかり向き合ってるからこその悩みですね(これはぬいぐるみの話でしたが)。

そういえば私にもあるな、思い出の。今度タンスから引っ張り出してみようかしら。

「あらあら、蔵があるおうちは、持ち物も数えきれなくて大変ね笑」

蔵ときましたか。

蔵よりクーラーな季節の、あるお昼前の談義でした。

あのN